ドコモの料金プラン「ドコモmini」は、条件を満たせば月額880円でスマホが持てますが、割引適用が必須。その利用方法をまとめました。
ドコモ miniとは? シニアにもやさしい新プランの特徴
2025年6月から始まるドコモの新料金プラン「ドコモ mini」は、スマホをあまり使わない方や、毎月の料金をできるだけ安くしたい方むけの新料金プランです。特に「月に4GBまで」「月に10GBまで」の2つのシンプルなコースから選べるので、スマホ初心者やシニア世代にも分かりやすいのが大きな特徴です。
- 4GBプラン:月額2,750円(税込)
- 10GBプラン:月額3,850円(税込)
この「ドコモ mini」は、ドコモショップでのサポートも受けられるため、操作に不安がある方も安心して利用できます。
最安値「月額880円」で使うための割引条件と具体的な方法
「ドコモ mini」4GBプランを月額880円で利用するには、3つの割引をすべて適用する必要があります。以下の条件を満たすことで、4GBプランが最安値になります。
「ドコモ mini」4GBプランを月額880円にする3つの割引
割引名 | 割引額/月 | 適用条件 |
---|---|---|
dカードお支払割 | ー550円 | 支払いを「dカードGOLD」など指定カードにする |
ドコモ光セット割/home 5G割 | ー1,210円 | 自宅のネットを「ドコモ光」または「home 5G」にする |
ドコモでんきセット割 | ー110円 | 電気を「ドコモでんき」にする |
すべての割引を適用した場合
- 2,750円(基本料金)- 550円 - 1,210円 - 110円 = 880円(税込)
ポイント
- 割引は自動では適用されません。ご自身やご家族が「ドコモ光」「home 5G」「ドコモでんき」「dカードGOLD」などのサービスを利用しているか、確認が必要です。
- 1つでも条件を満たさない場合、料金は高くなります。たとえば、割引が1つもない場合は2,750円です。
メリット:シニア・初心者にうれしいポイント
- ドコモショップでしっかりサポート
スマホの操作や設定が苦手でも、店舗で丁寧に相談できます。 - 料金がシンプルで分かりやすい
プランは2種類だけ。迷うことが少なく、家計管理もラク。 - 割引が大きいので条件が合えばとても安い
他のドコモサービスを使っている人なら、月880円でスマホが持てます。 - Amazonプライムが最大3カ月無料
ドコモ経由でAmazonプライムに登録すると、月600円分が最大3カ月割引されます。
デメリット:注意したい点もチェック
- 割引条件がやや複雑
すべての割引を受けるには、複数のサービス契約が必要です。1つでも条件を満たさないと最安値にはなりません。 - データ容量が少なめ
4GBは、LINEやメール、ちょっとしたネット検索には十分ですが、動画や写真をたくさん送る方には物足りないかもしれません。 - 0.5GBの超格安プランは終了
以前の「irumo」には0.5GBで月550円のプランがありましたが、「ドコモ mini」では最安でも4GB・880円からとなります。 - ポイント還元などはなし
他社の格安スマホと比べて、ポイント還元などの特典は少なめです。
こんな方におすすめ!
- スマホは主に電話・LINE・メールだけ使う
- 自宅のネットや電気もドコモにまとめている
- ドコモショップでサポートを受けたい
- 毎月のスマホ代をとにかく節約したい
まとめ:ドコモ miniでスマホ代を賢く節約しよう
「ドコモ mini」は、「dカードGOLD」など指定カードでの支払い+「ドコモ光」または「home 5G」+「ドコモでんき」の3つの割引をすべて使うことで、4GBプランが月880円という格安料金で利用できます。
スマホ初心者やシニア世代でも、ドコモショップのサポートが受けられるので安心。
「スマホ代を安くしたい」「難しい操作は苦手」という方は、ぜひ一度ドコモショップやご家族と相談してみてください
コメント