「うちの子も今年で18歳。スマホの名義って、そろそろ本人に変えた方がいいのかしら?」
「スマホのことって、よくわからないし、難しそう…」
そんなふうに感じている方に向けて、ahamo(アハモ)での名義変更の方法を、できるだけわかりやすく説明します。
「名義変更」って何?どうして必要なの?
スマホの「名義(めいぎ)」とは、簡単に言えば誰の名前で契約しているかということです。
たとえば、お子さんが中高生のときにスマホを契約した場合、多くのご家庭ではお父さんやお母さんの名前で契約していることが多いです。
でも、18歳以上になると、スマホも自分で契約できる年齢になります。
名義変更をしておくと、こんなメリットがあります
- 支払いをお子さん名義のクレジットカードにできる
- 契約内容を親が管理しなくて済む(万一のトラブルも安心)
- 本人の信用情報(クレジット履歴)にもつながる
スマホは、いまや生活に欠かせない“ライフライン”のひとつ。
名義をきちんと本人に切り替えておくことは、大人への第一歩とも言えるかもしれませんね。
ahamo(アハモ)ってどんなサービス?

ahamoは、ドコモが提供する月額2,970円(税込)で30GBまで使えるオンライン専用のスマホプランです。
プラン名 | 月額料金(税込) | データ容量 | 通話特典 |
---|---|---|---|
ahamo 基本プラン | 2,970円 | 30GB/月 | 5分以内の国内通話は何度でも無料 |
ahamo 大盛り | 4,950円 | 110GB/月 | 5分以内の国内通話は何度でも無料 |
- 通話も5分以内なら無料
- 全国どこでもドコモの電波が使える
- 若い世代に人気のシンプルプラン
ただし、基本的に手続きはすべてオンライン。
この点が「スマホ操作が苦手…」という方にはちょっとハードルが高く感じられるかもしれません。
でもご安心を。
名義変更の手続きは、スマホ操作ではなく「紙と郵送」で完結できる方法が用意されているんです。
【2025年最新】ahamoの名義変更、やり方はこう!
結論から言うと、ahamoでは郵送で名義変更が可能です。
しかも、一度ドコモに戻したり、店舗に行く必要はありません。
名義変更できるのは、こんなケース
- 現在:親名義でahamo契約している
- 利用者:18歳以上になったお子さん
- → この場合に限り、名義をお子さん本人に変更できます
夫婦間や兄弟間など、他のパターンでは名義変更はできません。
【やさしく解説】名義変更の手順ステップ
ここからは、具体的にどう手続きすればいいかを、3つのステップでご紹介します。
ステップ1:申込書をダウンロード
まずは、ahamoの公式サイトにある「名義変更申込書」を印刷します。
もし自宅にプリンターがなければ、コンビニでの印刷や、ご家族にお願いしてもOKです。
\\下記ボタン>サポート>その他のお手続き>各種お申込書などからダウンロード//
ステップ2:必要書類をそろえる
以下の3つを用意してください。
書類 | 用意する人 | 補足 |
---|---|---|
本人確認書類(親) | 今の契約者 | 免許証、マイナンバーカードなどのコピー |
本人確認書類(子) | 新しい契約者 | 同上(18歳以上の本人) |
名義変更申込書 | 親と子 | 両方の署名が必要です |
書類は普通郵便でOKですが、心配な方は簡易書留やレターパックでも。
ステップ3:ahamoに郵送して、待つだけ
郵送から2〜3週間ほどで手続きが完了します。
変更が完了すると、登録されたメールアドレスに通知が届きます。
気になるお金の話:手数料は?
ドコモで親から子どもへの名義変更に手数料はかかりませんが、ahamoではかかります。
名義変更には、3,300円(税込)の手数料がかかります(2025年5月現在)。
ただし、法人契約などの特殊な場合は、3,850円(税込)になるケースもありますので、念のためahamo公式サイトで確認しておきましょう。
Q&A:よくあるご質問
Q. スマホの中身(LINE・写真・電話帳)は消えない?
大丈夫です。名義変更しても、スマホ本体の中身はそのままです。
LINEも引き続き使えます。
Q. 支払い方法はどうなるの?
名義変更後は、新しい契約者(お子さん)の名義で支払いが必要になります。
クレジットカードや口座振替の設定が必要です。
まとめ:難しく考えすぎなくて大丈夫!
名義変更というと、なんだか難しそうに感じるかもしれませんが、流れはとってもシンプル。
- ahamoのまま名義変更できる
- 書類をダウンロードして、本人確認書類をそろえるだけ
- 手続きは郵送だけでOK!スマホ操作は不要!
もし、「ややこしいな…」と感じたら、お子さんと一緒に申込書を記入するのがおすすめです。
名義変更は、スマホを自立して使うための大切なステップ。
この機会に、親子でスマホの使い方を見直すきっかけにもなりますよ。
コメント