記事内に広告が含まれています

【注意】auの料金プランが2025年8月1日から一斉値上げ!対象プラン・影響・対策をわかりやすく解説

au

KDDI(au)は、スマートフォン・モバイルルーター向けを含む複数の料金プランについて、2025年8月1日より月額料金を値上げすることを発表しました。

この発表により、auユーザーの間では「自分は対象?」「いくら値上げされるの?」「どう対策すればいい?」といった疑問や不安の声が広がっています。

本記事では、値上げの背景・影響・対策をわかりやすく解説します。

au値上げ対象となる料金プラン一覧(2025年8月1日改定)

今回の値上げは、スマートフォン向けの主要プランから受付終了プラン、さらにケータイプランやモバイルルーター用のプランまで幅広く対象となっています。

  • 「使い放題MAX+」や「au マネ活プラン+」などの無制限プランは月額330円の値上げ。
  • 「スマホミニプラン+」「スマホスタートプラン(ベーシック/ライト)」などのライトユーザー向けプランも月額220円アップ。
  • すでに新規受付を終了している「データMAX」や「ピタットプラン」も値上げの対象です。
  • ケータイプランや法人向けのオフィスケータイプランVKは月額110円の値上げ。
  • モバイルルーター用プランも月額330円の値上げとなります。

以下に詳細な一覧表を掲載します。

値上げされるauの料金プラン一覧(2025年8月1日から)
プラン名現行料金(税込)新料金(税込)値上げ幅特典追加内容
使い放題MAX+ 5G/4G7,458円7,788円+330円Starlink Direct、Fast Lane、海外放題、Pontaパス、サブスクポイント還元
au マネ活プラン+ 5G/4G8,778円9,108円+330円同上
スマホミニプラン+ 5G/4G4,708円4,928円+220円Starlink Direct、サブスクポイント還元
スマホスタートプランベーシック 5G/4G5,203円5,423円+220円同上
スマホスタートプランライト 5G/4G2,453円2,673円+220円同上
データMAX 5G/4G LTE(受付終了)7,238円7,568円+330円Starlink Direct、Fast Lane、海外放題、Pontaパス、サブスクポイント還元
ピタットプラン 5G/4G LTE(受付終了)3,278円3,498円+220円Starlink Direct、サブスクポイント還元
ケータイプラン1,265円1,375円+110円なし
オフィスケータイプランVK1,760円1,870円+110円なし
モバイルルータープラン 5G5,458円5,788円+330円なし
ルーターフラットプラン80(5G)7,865円8,195円+330円なし

なお、「家族割プラス」「auスマートバリュー」「au PAY カードお支払い割」など、各種割引適用後の実質料金も同様に330円の値上げとなります。例えば、「使い放題 MAX+」の各種割引適用後の料金は、現行の4,928円(税込)から5,258円(税込)に、「au マネ活プラン+」は3,678円(税込)から4,008円(税込)になります。

値上げの理由は?

KDDIは今回の値上げについて、基地局維持・拡大にかかるコスト、電気料金や人件費の上昇を主な理由としています。ユーザーに対しては、各種新サービス(Starlink Directや5G優先通信など)を提供することで、料金上昇分の価値を提供すると説明しています。

値上げによる影響は?

auの値上げによる影響は?
  • 毎月の通信費が最大330円増加(年間約4,000円相当)
  • 特に割引を適用していても、同額分の値上げが実施される

値上げ対象は、現在対象プランを利用中、または8月1日以降に新規加入・プラン変更する方全員です。

つまり、すでに契約中の人も、自動的に値上げ後の料金が適用されるため、特別な手続きがなくても料金が変わります。

今後の選択肢|どう対策すればいい?

5月現在でのおすすめの乗り換え先は「UQ mobile」と「楽天モバイル」。

データ容量4GB以下ならUQ mobileの「ミニミニプラン」(割引適用後1,078円)、データをたくさん使いたいのなら無制限で使える「楽天モバイル」(1078円〜3278円)がおすすめです。

◎ 対策①:UQ mobileへののりかえ

UQ mobileに移行すると、月額1,000円台で使えるケースも

「ミニミニプラン」は、電気をauに変更してau PAYカードで支払えば、1,078円になるのでとてもお得です!

料金を抑えつつau回線品質を維持したい方におすすめです。

※ミニミニプランは6/3に廃止されます!契約は6/2までに!


\\月額1,078円になる「ミニミニプラン」は6/3に廃止になります!契約はお早めに//

◎ 対策②:楽天モバイルに変更する

データをたっぷり使いたい方は楽天モバイルがおすすめ。月額3,278円でギガ無制限。20GBを超えてもデータ無制限に使え、データ容量を気にせずスマホを使いたい方にぴったり。楽天リンクアプリを使えば通話も無料、楽天経済圏との相性も良く、ポイント還元も充実しています。

さらに下記のような割引プログラムもあります。


\\お得なキャンペーンをチェック!//

まとめ|8月前に見直しを!

8月1日からの値上げは確定しており、放置すると知らないうちに最大月額330円の負担が増えることになります。

2025年8月1日以降、auの主要プランはすべて値上げされますが、ユーザーの使い方次第で節約の余地は十分にあります。プランの見直しや他社サービスへの乗り換えを検討し、自分にとって最適な通信環境を整えましょう。

よくある質問(FAQ)

Q1:今の料金プランのままで何もしなければどうなる?
A1:自動的に新料金が適用され、月額が330円上がります。

Q2:家族割などを使っていても値上げされる?
A2:はい。割引適用後の金額も含めて値上げされます。

Q3:手数料なしで他社へ乗り換えられる?
A3:はい。現在、MNP(番号そのまま乗り換え)は基本的に無料です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました