UQモバイルとは
まずは、UQモバイルがどんな会社なのかをサクッとおさらい。UQモバイルは、au(KDDI)のサブブランドで、格安スマホ・SIMを取り扱う会社です。
「UQモバイル」60歳以上のシニアが得するメリット
UQモバイルは60歳以上なら通話オプション「24時間かけ放題」1,980円がずーと1,100円割引になり、1,980円➡︎880円で利用できます。
また、@uqmobile.jpのキャリアメールアドレスのオプション料金220円/月もずっと無料で使えます。
- 60歳以上の方は「通話放題」月額880円で利用できる
- キャリアメール(@uqmobile.jp)は無料で利用可能(60歳以上限定)
いままでドコモでしか取り扱っていなかった「らくらくスマートフォン」も取り扱い開始。シニアにも馴染みのある機種がリーズナブルに揃っています。
「UQモバイル」のメリット・特徴
「UQモバイル」の最大のメリットはauショップで手続き、相談ができること。また、60歳以上は通話放題が大幅割引&メール無料になるのも嬉しい特徴です。
- 通信速度が格安SIMトップクラスで安定
au回線を利用しており、昼休みや夕方など混雑時でも通信速度が落ちにくいのが大きな強みです。 - 全国に実店舗がありサポートが充実
格安SIMの中では珍しく、全国のUQスポットや家電量販店で直接サポートが受けられます。 - 料金が大手キャリアより大幅に安い
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアから乗り換えると、月額料金が半額以下になるケースも多く、家計の節約に直結します。 - 割引サービスが豊富でさらに安くなる
「自宅セット割」や「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」など、複数の割引を組み合わせることで月額料金を大きく下げられます。 - 余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
使い切れなかったデータは翌月に自動で繰り越され、無駄なく利用できます。 - 1GB未満利用時は自動で割引(トクトクプラン)
データ使用量が少ない月は自動的に月額料金が大幅割引されるので、無駄がありません。 - 5G通信・eSIMに対応
追加料金なしで5Gが使え、eSIMにも対応しているため、最新端末やデュアルSIM運用も可能です。 - 契約期間や解約金の縛りがない
最低利用期間や違約金がなく、いつでも気軽にプラン変更や解約ができます。 - 節約モードでデータ容量を節約できる(ミニミニプラン)
節約モードをONにすると低速通信(最大300kbps)でデータ消費ゼロ。LINEやメールなど軽い通信なら使い放題です。 - 60歳以上は通話放題が大幅割引&メール無料
シニア向けの特典が充実しており、通話放題オプションが永年880円、メールサービスも無料で利用できます。 - キャンペーンが豊富
乗り換え(MNP)や新規契約で端末割引やau PAY残高還元など、お得なキャンペーンが定期的に実施されています。 - auのスマホがそのまま使える
多くのau端末がSIMロック解除不要で利用可能。機種変更の手間が少ないです。 - 未成年名義や口座振替にも対応
未成年でも契約でき、支払い方法もクレジットカード以外に口座振替が選べます
契約期間の縛りはありません。また契約解除料もありません。

全国のau Style/auショップ/UQスポットで相談できるのは安心だね。
UQモバイルのデメリット
- 月額料金が他の格安SIMより高め
セット割などの割引を利用しない場合、他社MVNOと比べて基本料金が割高です。 - 大容量・無制限プランがない
最大でも33GB(コミコミプラン+)までで、40GB以上や使い放題のプランはありません。 - au回線しか選べない
UQモバイルはau回線専用。他キャリアの回線は選択できません。 - データシェアやデータ専用SIMがない
家族間でデータ容量を分け合う機能や、データ通信専用プランは提供されていません。 - 家族間の無料通話がない
家族同士でも無料通話のサービスはなく、通常の通話料金がかかります。 - 取り扱い機種が少ない・最新機種が選べない
販売されているスマホのラインナップが限られており、最新のiPhoneや高性能Androidは購入できない場合があります。 - キャリアメールが有料
@uqmobile.jpやauメール(@au.com)は月額220円~330円の有料オプションです。 - 料金プランが少なく、内容がやや複雑
選べるプランが少なく、割引やオプションの組み合わせによって料金体系がわかりづらいという声もあります。 - 契約事務手数料がかかる
新規契約やMNP時に3,850円(税込)の事務手数料が発生します。 - 留守番電話が有料
留守番電話サービスは月額330円の有料オプションです。 - オンラインショップでは口座振替が選べない
オンラインで契約する場合、支払い方法がクレジットカードや一部デビットカードに限られます。 - 家族間の名義変更ができない
家族間での契約名義変更は不可です。 - 3日間で大量通信時の速度制限がある
短期間に大量のデータ通信を行うと、追加で速度制限がかかる場合があります。
これらの点を踏まえ、ご自身の利用スタイルに合うかどうかを検討しましょう。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルは2023年6月に新料金プランへ刷新され、2024年11月には「コミコミプラン+」が登場しました。2025年4月現在、選べる主なプランは以下の3つです。
プラン名 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 33GB(30GB+3GB特典) | 1~15GB | 4GB |
月額料金(税込) | 3,278円 | 3,465円(1GB以下は2,277円) | 2,365円 |
通話料金 | 1回10分以内 無料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通信制限時最大速度 | 1Mbps | 1Mbps | 300kbps |
データくりこし | ○ | ○ | ○ |
節約モード | × | × | ○ |
特徴 | セット割・家族割対象外 | セット割・家族割・カード支払い割適用可 | セット割・家族割・カード支払い割適用可、節約モード利用可 |
- UQモバイルの通話料金は22円/30秒。「コミコミプラン」には10分間無料通話がついています。そのほかのプランはオプションでかけ放題をつけることができます。(後述)
- 「コミコミプラン+」はセット割・家族割の対象外です。
- 「トクトクプラン」「ミニミニプラン」は自宅セット割・家族セット割・au PAYカード支払い割が適用可能です。
- 通話オプション「通話パック60」は月60分まで無料、「通話放題ライト」は10分以内かけ放題、「通話放題」は24時間かけ放題(60歳以上は永年880円)。
- 「増量オプションⅡ」は初回7カ月無料、以降は月額550円です。
①「コミコミプラン+」(UQモバイルの料金プラン)
プラン名 | コミコミプラン+ |
---|---|
月間データ容量 | 33GB (30GB+3GB特典) |
月額料金(税込) | 3,278円 |
通話料金 | 1回10分以内:無料 超過分:22円/30秒 |
通話オプション | 通話放題:1,980円 (60歳以上は880円) |
増量オプションⅡ | +5GB/月550円 (初回7カ月無料) |
通信制限時最大速度 | 1Mbps |
データくりこし | ○ |
節約モード | × |
特徴 | セット割・家族割対象外 |
コミコミプランは、データ容量20GB+10分/回の国内無料通話がセットで、月々3,278円のプランです。
②トクトクプラン(UQモバイルの料金プラン)
トクトクプラン | |
---|---|
月間データ容量 | 15GB |
月額料金 | 3,465円 (1GB以下は2,277円) |
通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション | 60分通話放題 550円 通話放題ライト 880円 通話放題 1,980円 |
増量オプションII | +5GB / 550円 |
通信制限時最大速度 | 1Mbps |
データくりこし | ○ |
節約モード | × |
料金は使った分で変動する2段階となっています。1GB~15GBまでは3,465円、〜1GBまでは2,277円です
③ミニミニプラン(UQモバイルの料金プラン)
ミニミニプラン | |
---|---|
月間データ容量 | 4GB |
月額料金 | 2,365円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション | 60分通話放題 550円 通話放題ライト 880円 通話放題 1,980円 |
増量オプションII | +2GB / 550円 |
通信制限時最大速度 | 300Kbps |
データくりこし | ○ |
節約モード | ○ |
ミニミニプランは、データ4GBで、月々2,365円です。
UQモバイルの割引

他社では自宅セット割はインターネット回線の契約が必要ですが、UQモバイルはでんきをauに変えても、自宅セット割が適用されます。

電気の契約変更は電話1本でできるから、これは嬉しい!
コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン | |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 3,278円 | 3,465円(1GB以下は2,277円) | 2,365円 |
家族セット割 | 対象外 | -550円 | -550円 |
自宅セット割 | 対象外 | -1,100円 | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | 対象外 | -187円 | -187円 |
割引適用後の最安料金(税込) | 3,278円 | 2,178円 (1GB以下は990円) | 1,078円 |
60歳以上通話割(通話放題オプション) | 対象外 | -1,100円(880円で利用可) | -1,100円(880円で利用可) |
メールサービス無料(60歳以上) | 対象外 | ○ | ○ |
増量オプションⅡ(7カ月無料) | +5GB | +5GB | +2GB |
UQ親子応援割(1年間) | 1,958円 (3回線目以降1,078円) | 対象外 | 対象外 |
「UQ親子応援割」はコミコミプラン+限定。5~18歳利用者と同一家族セット割グループの親などが対象、1年間割引。
「60歳以上通話割」はトクトク・ミニミニプランで適用、通話放題オプションが永年880円。
「増量オプションⅡ」は7カ月間無料、以降月額550円。
UQモバイルのかけ放題、通話オプション
UQモバイルの通話オプションは3種類。上記の基本料金にプラスすれば電話かけ放題をつけることができます。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
通話放題 | 1,980円 | 国内通話24時間かけ放題(60歳以上は永年880円) |
通話放題ライト | 880円 | 1回10分以内の国内通話がかけ放題 |
通話パック60 | 660円 | 月60分までの国内通話+電話きほんパック(V)付帯 |
- 「通話パック60」は2024年4月から提供開始。最大60分の通話と「電話きほんパック(V)」がセットで月額660円。
- 「電話きほんパック(V)」にはお留守番サービスEX、三者通話、迷惑電話撃退、割込通話などが含まれます。
電話きほんパックとは

「通話放題ライト」「通話放題」に無料でつけられる「電話きほんパック」とは、お留守番サービスEX、割り込み通話、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになったもの。通常は月額440円かかるサービスです。
UQモバイル節約モードとは

UQモバイル節約モードはどれだけ使ってもデータ消費が0!低速通信に切り替えることでデータ容量を消費せず節約することができる機能です。画像・テキスト中心のSNS、音楽ストリーミング、ネット検索時に、My UQ mobileアプリやiPhoneのウィジェットで簡単に切り替えができます。
7、増量オプションⅡ無料キャンペーン
増量オプションⅡが、7ヵ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。
「増量オプションⅡ」とは、550円プラスすると、プランのデータ容量をおトクに増量できるというオプションサービスです。

auのメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)が引き継げる
auから乗り換える場合、auで使用していたキャリアメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)もそのままUQモバイルで引き継げます。ただし、有料。月額330円かかります。
330円を含めても、auよりも月々の料金が安くなる場合が多いので、キャリアメールが変わってしまうことに抵抗があった人にもおすすめです。
UQモバイル シニア向けスマホ

iPhone16eとGalaxy A25 5Gが激安キャンペーン実施中!スマホの買い替えを検討しているのなら、か・な・りお得です!
らくらくスマートフォン Lite

らくらくスマートフォン Liteは、もともとドコモ専売モデルとして長年シニアに親しまれてきたシリーズです。2024年12月に初めてSIMフリーモデルが登場し、UQモバイルでも利用できるようになりました。約6.1インチの大画面や見やすい文字、押しやすいホームボタン、迷惑電話・詐欺対策機能など、シニアが安心して使える工夫が満載です。ドコモショップ限定だった安心の使いやすさを、今はUQモバイルでも体験できます。発売日:2025年2月27日
BASIO active

2022年10月28日 auから発売された「BASIO active」をUQモバイルでも購入することができます。価格は39,900円。くりこしプランM/L +5G &増量オプションⅡ加入あり、他社からの乗り換えで17,900円になります。
BASIO4

くりこしプランM/L +5G &増量オプションⅡ加入で、「BASIO4」が550円で購入できます。
「BASIO4」は2020年2月発売のシニア向け機種。UQモバイルでは「BASIO active」の一世代前のシニア向けスマホになります。
UQモバイルオンラインショップ限定特典
UQモバイルオンラインショップ限定の特典があります。
SIMのみ乗り換え(MNP)はスペシャルクーポン利用で最大2万円相当のau PAY残高還元が狙い目です(トクトク・ミニミニプランは1万円相当)
キャンペーン名 | 特典内容・概要 | 主な条件・対象者 |
---|---|---|
オンラインショップおトク割 | 対象スマホの購入で最大22,000円(税込)割引 | 新規契約・MNP・機種変更時、対象機種購入 |
オンラインショップ限定スペシャルセール | 対象機種への機種変更で最大3,850円(税込)割引 | 機種変更時、対象プラン&故障紛失サポート加入 |
スペシャルクーポン(SIMのみMNP) | SIMのみ乗り換えで最大20,000円相当(不課税)au PAY残高還元 | 他社から乗り換え、クーポン番号「3MP062」利用、指定プラン&増量オプションⅡ加入 |
SIMデビューキャンペーン | SIMのみ契約でau PAY残高最大20,000円相当還元 | 新規・MNP、SIMのみ契約 |
増量オプションⅡ 7カ月無料キャンペーン | データ増量オプションⅡ(月額550円)が7カ月間無料 | 新規・MNP・プラン変更時申込 |
UQ親子応援割(コミコミプラン+限定) | 適用翌月から1年間、月額1,320円割引(3回線目以降は1,078円) | 5~18歳利用者&同一家族セット割グループの親など、コミコミプラン+契約 |
下取りサービス | 対象機種下取りで最大100,100円相当を機種代金から還元 | 機種変更・MNP時、対象機種下取り |
サブスク特典(YouTube Premium/Apple Music等) | YouTube Premium 2カ月無料、Apple Music 3カ月無料、Netflix広告つきスタンダード初回15%Ponta還元など | 対象端末購入・特定プラン加入 |

UQモバイルは2025年4月現在、「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の3つの現行プランを中心に、60歳以上の方への割引やサポートも充実しています。
用途や利用頻度に合わせて最適なプラン・端末を選び、各種割引やキャンペーンも活用しましょう。
コメント
[…] るんだね。料金プラン詳細は➡︎こちら […]