記事内に広告が含まれています

ドコモ「eximo(エクシモ)」データ量の使い過ぎが防止できる上限設定オプションの設定方法と確認方法

docomo(ドコモ)

ドコモ「eximo」ではデータの使いすぎを防止できる「上限設定オプション」が利用できます。

ドコモの「eximo」での「上限設定オプション」の設定方法と確認方法を解説します。

上限設定オプションとは

 「上限設定オプション」は、データ量の使い過ぎを防止できるオプションです。

上限設定をすることで、指定したデータ量の上限を超える通信が発生した際には、自動で速度制限がかかります。そのため、請求金額も指定したデータ量の料金のみとなります。

「上限設定オプション」は無料で利用できますが、申し込みが必要です。

無料だけど申し込みが必要なんだね

ドコモ eximo(エクシモ)の料金プラン

ドコモのeximo(エクシモ)の料金プランは、利用したデータ量にあわせて料金が決まるステップ式です。

月額料金無制限7,315円
1GB~3GB5,665円
~1GB4,565円

1GBを超えると1,100円、3GBを超えると1,650円負担が増えます。

そのため、スマホの支払い金額を4,565円や5,665円にしたい人には、この「上限設定オプション」は嬉しいオプション。「超えるかも‥」とビクビクしながら使うこともなく使えます。ギリギリまで使い切っても、スマホが使えなくなることはなく、低速で使えます。

とにかく料金を重視したい人には、必ず設定したいオプションです。

「ギガプラン上限設定オプション」申し込み・設定方法

※「上限設定オプション」は12/1からのサービスなので「ギガプラン上限設定オプション」で説明しています。

「ギガプラン上限設定オプション」の申し込み・廃止はMy docomo、ドコモショップ・d garden、ドコモ インフォメーションセンターで手続きできます。利用料金は無料。

My docomoで設定する手順は、下記のとおり

  1. 「データ通信量」の下にある「詳細を確認」をタップ
  2. 「ギガプラン上限設定」をタップ
  3. 当月・翌月以降の希望ステップを選択し「設定する」をタップ
  4. 当月・翌月以降の設定内容を確認し「申込」をタップ
画像引用元:ドコモHP

「ギガプラン上限設定オプション」が設定されているか確認する方法

ギガプラン上限設定オプションの申込状況は、ドコモショップやドコモ インフォメーションセンターでは確認できません。自分自身でMy docomoより確認します。

上限オプションが適用中の場合はデータ通信量の横に「ギガプラン上限設定オプション」の表示があります。また円グラフ表示になっています。

画像引用元:ドコモHP

現在、「ギガプラン上限設定オプション」として提供されているサービスは、12月1日付けで名称が変更され、利用できる料金プランとして「eximo」が加わりました。

「eximoでは上限ステップ3の設定はできません」と表示されるのはなぜ?

プラン変更したのちに、「eximoでは上限ステップ3の設定はできません」と表示されることがあります。

この「eximo」で「上限設定オプション」のステップ3を設定できない理由は、料金プランの仕様によるものです。「eximo」では、他のプラン(例えば「ギガライト」)で可能だったステップ3の設定がサポートされていません。この制限は公式の提供条件書にも明記されています。

原因

  1. プラン仕様の制限
    • 「eximo」では、データ量の上限をステップ3(5GB超7GB以下)に設定することができません。これは、「eximo」が無制限利用を前提とした料金体系であり、段階的なデータ上限設定が他プランに比べて限定されているためです。
    • 「ギガライト」などではステップ3が利用可能ですが、「eximo」ではステップ2(3GBまで)を超えると無制限利用へ移行します。
  2. 自動引き継ぎの影響
    • 「eximo」に移行する際、以前のプランで「上限設定オプション」を利用していた場合、その設定が引き継がれることがあります。ただし、「eximo」ではステップ3が選択できないため、エラーや制限が表示される場合があります。

解決方法

解決方法は以下のとおりです。

  1. 「上限設定オプション」の確認・変更
    • My docomoから「上限設定オプション」の状態を確認し、必要に応じて「設定なし」に変更してください。
    • 設定変更はMy docomoまたはドコモショップで行えます。
  2. 別プランへの移行検討
    • データ使用量や料金のニーズに応じて、「irumo」や「ahamo」への移行を検討してください。
  3. ドコモ窓口への相談
    • プラン選択に迷った場合は、ドコモショップや公式サポートに相談すると具体的なアドバイスがうけられます。

「毎月のご利用料金を節約したい」「子どもの使い過ぎが心配」という方は、ぜひ設定してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました