記事内に広告が含まれています

ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOで手数料が値上げに!オンラインも有料化、いつ何が変わる?

キャリア別情報

2025年8月20日から、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの各種手数料が大きく変わります。これまで無料だったオンライン手続きも一部で有料になり、店頭での手数料も値上げされます。

スマホの契約や機種変更、SIMの再発行といった手続きにも関わるため、何がどのように変わるのか、そして値上げ前にできる対策についてわかりやすく解説します。

どう変わる?手続きごとの手数料を比較

これまで店頭とオンラインで手数料に差がありましたが、今回の改定ではオンライン手続きも有料となります。

携帯サービス(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)

手続き内容現在の店頭手数料現在のオンライン手数料8月20日以降 店頭8月20日以降 オンライン
新規契約・機種変更3,850円無料4,950円3,850円
SIM再発行(eSIM含む)3,850円無料4,950円3,850円(※当面は無料)
譲渡・番号変更・乗り換え(ブランド間)3,850円無料4,950円3,850円

※LINEMOは機種変更の受付なし
※SIM再発行のオンライン手数料は「当面無料」ですが、後日有料化される予定です

固定回線も値上げに

ソフトバンク光やソフトバンクAirなどの固定回線でも手数料が変更されます。

手続き内容現在8月20日以降
新規契約・各種変更3,300円(店頭・電話・ウェブ共通)4,950円(すべて共通)

さらに10月から別の料金も上がる

8月の改定に加えて、2025年10月1日からは以下の料金も引き上げられます。

内容現在の料金10月1日以降
払込用紙での支払い手数料220円330円
電話番号案内(104)220円/件440円/件

例えば、こんなケースで差が出る

たとえば、家族でスマホを機種変更する場合。8月19日までならオンラインでの手続きは無料ですが、20日以降は1台につき3,850円の手数料がかかります。2台分なら7,700円。今までかからなかった費用なので、急に「なんで?」と驚く方も多いかもしれません。

また、SIMの再発行もよくある手続きのひとつ。紛失や機種変更時に発生しますが、これもオンラインで3,850円に。これまで無料だったのが大きく変わります。

PayPayカードで還元も。ただし条件あり

今回の改定に合わせて、PayPayカードを利用することで一部の手続きにポイント還元が適用される制度も始まります。例えば、対象の手続きに対して最大1,100円相当のPayPayポイントがもらえるケースもあります。

ただし、PayPayカードを持っていることが前提で、さらに支払い設定や対象プランの契約が必要です。これらの条件を満たしていないと還元は受けられないので注意が必要です。

スマホ初心者が今知っておくべきこと

  1. オンライン手続きでも有料になる
    「ネットなら無料」という常識は、もう通用しなくなります。特にこれからスマホを買い替える予定の方は、早めに行動することで手数料を節約できます。
  2. 手続きを先延ばしにしない方がいい
    契約変更やSIM再発行を考えている場合、8月19日までに済ませれば手数料がかからないこともあります。
  3. どこで手続きするかを考える時代に
    「お店の人にお願いすれば安心」と思っていた方も、これからは費用の違いを意識して、手続きの方法を選ぶ必要があります。

まとめ

今回の手数料改定は、スマホ初心者にとって見逃せない内容です。知らずに手続きをすると、「なんでこんなに高いの?」と感じてしまうかもしれません。

大切なのは、「いつ」「どこで」手続きをするかを自分で選ぶこと。たとえ少しでも、余計な費用を払わずに済むよう、事前に知識を持っておくことが節約の第一歩です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました