ドコモのらくらくスマートフォンmeを例に、新しいアプリをスマホにダウンロードする方法を確認します。
1、新しいアプリはPlayストアからダウンロードする
1、新しいアプリをインストールするには、「Playストア」をタップします。

2、「Playストア」アプリが開いたら、上部の検索窓(赤の囲み)に、インストールしたいアプリの名前を入力します。

試しに「Facebook」アプリをインストールしてみます。
3、検索窓にFacebookの「ふぇ」と入力しただけで、予測検索されて、Facebookのアプリが表示されました。
表示されたアプリをタップします。

4、アプリの詳細画面が表示されます。
ダウンロードしたいアプリで間違いなければ「更新」もしくは「インストール」をタップします。

「更新」と表示されるのは、スマホ画面にはありませんが、あらかじめインストールされているアプリです。
5、インストールが終了すると「開く」ボタンが表示されます。
「開く」ボタンをタップすると新しくインストールされたアプリが開きます。

2、ダウンロードしたアプリのある場所
ダウンロードしたアプリは、画面を下のほうまでスクロールさせると表示される「ダウンロードしたアプリ」にあります。

「ダウンロードしたアプリ」を開くと、アプリの一覧が見られます。
新しくダウンロードしたアプリには右上に赤丸がついています。

次回からは、このアプリのマークをタップすれば、アプリを開くことができます。
コメント