記事内に広告が含まれています

irumoからドコモminiに乗り換えたほうがいいのはどんな人?

docomo(ドコモ)

「スマホ代、もっと安くできないかな?」
そんなシニア世代の方に向けて、ドコモminiirumoの違い、そしてどんな人が「ドコモmini」に乗り換えるとお得なのかをわかりやすくまとめました。2025年5月現在の最新情報でご案内します。

「写真や動画を楽しみたい」ならminiが安心

ドコモ新料金「MAX・ポイ活・mini」どれが正解?メリット・デメリットと選び方

スマホで写真や動画を楽しむには、思ったよりデータ容量が必要です。

  • 写真の場合
    LINEやメールで写真を送ったり受け取ったり、GoogleフォトやiCloudでアルバムを見たりすると、1枚あたり1〜3MBほど容量を使います。100枚やりとりすれば100〜300MBにもなります。
  • 動画の場合
    YouTubeなどで動画を観ると、1分で約5〜10MB、10分の動画なら50〜100MBほど消費します。
    たとえば「1日10分動画を観る」と、1ヶ月で約1.5GB〜3GB使うことも。

「ドコモmini」は、irumoの3GBプランと比べて1GB多く、割引を使えばどちらも月880円で使えます。

irumoで月末にデータ容量が足りるか心配だった方は 「ドコモmini」にのりかえたほうが、写真も動画も安心して楽しめます。

「ドコモ光やdカードを使っている」ならドコモminiがお得

ドコモminiは割引が大きいのが特長です。
たとえば…

  • ドコモ光セット割:1,210円引き
  • dカードGOLD支払い:550円引き
  • ドコモでんきセット割:110円引き

この3つを組み合わせると、4GBプランが2,750円→880円に。
irumoの0.5GBプラン(550円)より少し高いですが、データ量は8倍です。

「家族にスマホ設定を頼める」ならminiで節約

irumoはドコモショップでの対面サポートが強みですが、サポートは有料(1,100円~)です。
miniはオンライン契約が基本ですが、家族や知り合いに設定を頼める方なら、miniでしっかり節約できます。

乗り換えなくていい人は?

  • スマホはほぼ電話とメールだけ(0.5GB以下で十分)
  • ドコモ光やdカードを使っていない
  • 操作が不安で、ドコモショップのサポートが必要

この3つに当てはまる方は、irumoのままのほうがお得です。
ただし、irumoの新規受付は2025年6月4日までなので、迷っている方は早めに検討しましょう。

シニア世代のスマホ節約ポイント

「光回線やdカードとのセット割」を活用すれば、miniで月880円・年1万円以上の節約も夢じゃありません。
「動画や写真も楽しみたい」「家族に相談できる」そんなシニアの方は、ドコモminiへの乗り換えがぴったりです。

自分の使い方に合わせて、無理なくお得なプランを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました