6月19日にリリースされた新型コロナウィルス接触確認アプリ(日本厚生労働省公式)は、自分が陽性者と接触したかどうかがわかるアプリです。

(参照:厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ」公式案内ページ)
多くの人がインストールすることがコロナ対策として必要です。
政府もインストールすることを推進しているので、ぜひスマホに入れてください。
それでは、新型コロナウィルス接触確認アプリ(日本厚生労働省公式)をらくらくスマートフォンにインストールする方法をご案内します。
1、Googleplayからアプリをダウンロードします。
①今、スマートフォンでこのページを見ている方は、下記のGoogleplayのボタンを押すとダウンロードページに飛びます。

②パソコンで見ている方は、らくらくスマホのカメラで下記QRコードを枠内に入れるように合わせると、ダウンロードページのURLが表示されますので、それをクリックしてダウンロードページに飛びます。



2、「インストール」と書かれたボタンを押します。

※Googleアカウントの登録が必要です。
3、「開く」を押します。
4、「このアプリにできること」という画面が表示されたら、画面を下まで移動させて、一番下にある「次へ」を押す


5、「プライバシーについて」画面も一番下にある「利用規約へ」を押す

6、「利用規約」が表示されたら「規約に同意して次へ」を押す
7、「プライバシーポリシー」が表示されたら「同意する」を押す

8、「接触検地をご利用いただくために」という画面では、スマホの「Bluetooth」という機能を「有効にする」を押す
9、ポップアップで「Bluetooth」が必要な理由が表示されますので「続行」を押す

10、ポップアップで「この機能に必要な権限」デバイスの位置情報が表示されるので「ONにする」を押す

11、「位置情報の精度を改善しますか」という画面では「同意する」を押す

12、「通知をご利用いただくために」という画面では下に移動して「有効にする」ボタンを押す
13、厚生労働省 新型コロナウィルス接触確認アプリ ご登録いただきましてありがとうございました と表示されたら、登録完了です。

「ホーム画面へ」を押します。
ホーム画面には「陽性者との接触を確認する」というボタンが大きく表示されています。

これを押すと、自分が陽性者と接触した可能性があるかどうかがわかります。

インストールした「新型コロナ接触確認アプリ」は「ダウンロードしたアプリ」の中にあります。確認したいときは、ここを開いてアプリを立ち上げます。

コロナの感染拡大を防ぐためにも、ぜひスマホにインストールしてくださいね。
参照:厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ」公式案内ページ
iPhone用のアプリのダウンロードはこちら

コメント
[…] らくらくスマホに新型コロナ接触確認アプリをインストールする方法6月19日にリリースされた新型コロナウィルス接触…mamaroid.com2020.06.20 スポンサーリンク […]